いっぽ整体整骨院ブログ (2022年2月16日)泉佐野市の整骨院・鍼灸・マッサージ
リモコンに負ける私の腰・・・涙

この時期ついつい こたつで寝てしまい朝起きようとしたら腰に違和感、なんなら痛みがある・・・
朝、洗顔をしようとして前かがみになった時に背中に痛みが走りうずくまってしまう・・・
いつもどおり靴下を履こうとしただけなのに腰に激痛・・・
重いものでもないのに荷物を持ち上げようとしたら腰背中に痛みが走る・・・
この寒い冬の時期に、はじめて腰まわりの痛みを経験される方は多いのではないでしょうか?
自分には関係ないと思っていたことが急に現れると誰でもビックリしてしまいますよね
今日は初めて経験する腰の痛みについてご説明させていただきます。
「ぎっくり腰」という言葉は皆さんも聞きなじみのある言葉だと思いますが、いわゆる「ぎっくり腰」は急激に発症する腰痛、「急性腰痛」のことを一般的に指します。ですので、ぎっくり腰になる原因も症状も様々です。
突然来る痛みはなかなかの恐怖がありますよね。そしてそれを繰り返すのはもっと恐いと思います。
ぎっくり腰のメカニズムは、腰を支える筋肉や靭帯に急な負担がかかることで、それらが微細な断裂を起こし、重度の場合は神経を刺激するため痛み(電気が走るような痛み)として起こります。
筋肉に強い「捻る」という負荷がかかるので、腰の捻挫と言えます。また、筋肉の柔軟性が乏しく硬くなっている場合は、普段の日常の何ともない動作で痛みが発生します。ですので、腰痛になる時は重いものを持ち上げた時だけになるものではないのですね。
そういう私も昔、遠くにあるテレビのリモコンを取ろうと腕を伸ばした時に腰を痛めたことがあります。ほんとこんな些細な事でも筋肉の状態が良くなければ起こりえます。
リモコンに負ける私の腰・・・涙
さらに中高年の方は、加齢や運動不足のために腰を支える筋肉が弱くなり、腹筋と背筋のバランスが乱れていることが多くあります。自分は筋トレしているから、ストレッチしているから、大丈夫と思っていても身体の中心、骨盤が歪んでいるとケガはしやすいものです。
もしも急に腰まわりに痛みが出た時は、先ずは安静にすることが必要不可欠です。
その後、2~3日は患部を冷やしてあげてください。その期間は炎症期なので深部に熱を持っている状態です。その熱は冷やすことで冷めやすくなり、痛みの範囲も広がらないようにしてくれます。この時期に温めることで全体の筋肉が緩み、マシになったと感じる方もいると思いますが、火に油を注いでる状態なので患部の症状は悪化してしまいます。
ここまでは皆さんご自宅でも対応出来るかもしれませんが、痛みをもっと早く引かせるため、再発防止のためにも、いっぽで鍼やお灸、超音波治療器、テーピングを用いてしっかり身体のメンテナンスをしていきましょう。
元気の道もいっぽから
身体の痛みはゆがみから。業界日本一の姿勢分析データから導き出した独自技術を活かすために、たくさんの施術メニューをご用意しています。各施術の詳しい内容は、下記のMENUをご覧下さい。
肩こり、腰痛、首、足、腕の痛み、背骨のゆがみ、交通事故、ムチウチ、ギックリ腰、スポーツ障害、保険治療、リハビリ、眼精疲労
整骨院・接骨院、整体、鍼灸3部門にて
エキテン口コミ評価ランキング1位
いっぽ整体整骨院は2006年の開院以来、長年通って下さっている方、お食事に誘って下さる方、プライベートなご報告を下さる方・・・本当に素敵なお客様達に恵まれてきました。
口コミ評価地域1位店舗に育てて頂いたお客様達への感謝を忘れず、これからも施術スキルの向上、アットホームな店舗作りに励んで参ります。
口コミ167件 満足度93.3%

2025年4月3日 柔道整復師解説
4月は身体ケアの始めどき!新生活の疲れをリ...
2025年3月21日 柔道整復師解説
【昨年度2024年最新版】泉佐野市の交通事...
2025年2月10日 柔道整復師解説
労災治療対応院...
2025年2月1日 柔道整復師解説
2025年2月診療のご案内...
2025年1月25日 柔道整復師解説
交通事故後の治療と対応ガイド|いっぽ整体整...
2025年1月22日 柔道整復師解説
期間限定で福引抽選会やってるよ~!...
2025年1月13日 柔道整復師解説
祝日診療中...
2025年1月4日 柔道整復師解説
新年あけましておめでとうございます。...
2024年12月23日 柔道整復師解説
今年の疲れは今年のうちに!...
2024年12月2日 柔道整復師解説
2024年12月の診療ご案内♪...