いっぽ整体整骨院ブログ (2018年8月24日)泉佐野市の整骨院・鍼灸・マッサージ
肉離れの再発防止はプロにお任せ

皆さんこんにちは、いっぽ整体整骨院の佐々木です。
台風が続きますが皆様大丈夫でしょうか?
嫌なことも重なる時は重なるもんですね。川沿いや山沿いにお住まいの方十分に気をつけて下さいね。
本日は肉離れのお話。
よくプロ野球の選手でも同じ選手が何度も同じ場所を肉離れするケースがみられます。
時には選手生命の危機さえ迎える事もあります。そんな肉離れですが痛めた時の対処法によって再発を抑えることも可能になってきます。
よく再発してしまう肉離れに多い場所がふくらはぎと太もも裏。
再発が多いのが足に多いのは傷めてから回復までにも負荷がかかり続けてしまい傷めたところが硬く治ってしまうからです。
肉離れとは筋肉の断裂です。離れてしまった筋肉がくっつこうとするはたからそれを離れさそうとする外力が加わると治りが遅くなり、そして固く伸びにくい筋肉となってしまいます。
何度も再発するのは以前より筋肉が硬くなってしまったからです。
再発しにくいように肉離れをなおすには少しでも早く治す事と硬くなった筋肉を柔らかくすることが大切になってきます。
特に下半身は日常生活でも常に負担がかかってしまうところなのでただの保存療法では長引いてしまいがちです。
いっぽでは早期回復の為、MCRという機械と超音波という機械を使います。
MCRというのは痛めて直ぐの腫れなども早期に引かすことができる特殊な電気で一般的な電気と違い身体にまったく電気刺激を感じることがありません。
ただ効果は抜群でオリンピックなどでも急性期の施術用によく活用されています。
そして超音波。音の力で深部まで和らげ痛みの軽減と早期回復になくてはならない機械となっています。
さらに固くなってしまった筋肉を和らげることもできるので肉離れの強い味方となっています。
あと肉離れの施術時に気をつけなければいけないのがまだ回復しきっていない時のストレッチなどです。せっかくくっつきかけた筋肉がまた離れてしまう事になってしまうかもしれません。専門家による適切な処置と指導が非常に大切になってきます。
もし今後ともスポーツに従事し再発の恐れを無くしたい場合の肉離れは専門的な機関での受診をお勧めします。
いっぽでは相談等いつでも受け付けておりますのでいつでも遠慮なくご相談くださいね。
身体の痛みはゆがみから。業界日本一の姿勢分析データから導き出した独自技術を活かすために、たくさんの施術メニューをご用意しています。各施術の詳しい内容は、下記のMENUをご覧下さい。
肩こり、腰痛、首、足、腕の痛み、背骨のゆがみ、交通事故、ムチウチ、ギックリ腰、スポーツ障害、保険治療、リハビリ、眼精疲労
整骨院・接骨院、整体、鍼灸3部門にて
エキテン口コミ評価ランキング1位
いっぽ整体整骨院は2006年の開院以来、長年通って下さっている方、お食事に誘って下さる方、プライベートなご報告を下さる方・・・本当に素敵なお客様達に恵まれてきました。
口コミ評価地域1位店舗に育てて頂いたお客様達への感謝を忘れず、これからも施術スキルの向上、アットホームな店舗作りに励んで参ります。
口コミ167件 満足度93.3%

2025年4月3日 柔道整復師解説
4月は身体ケアの始めどき!新生活の疲れをリ...
2025年3月21日 柔道整復師解説
【昨年度2024年最新版】泉佐野市の交通事...
2025年2月10日 柔道整復師解説
労災治療対応院...
2025年2月1日 柔道整復師解説
2025年2月診療のご案内...
2025年1月25日 柔道整復師解説
交通事故後の治療と対応ガイド|いっぽ整体整...
2025年1月22日 柔道整復師解説
期間限定で福引抽選会やってるよ~!...
2025年1月13日 柔道整復師解説
祝日診療中...
2025年1月4日 柔道整復師解説
新年あけましておめでとうございます。...
2024年12月23日 柔道整復師解説
今年の疲れは今年のうちに!...
2024年12月2日 柔道整復師解説
2024年12月の診療ご案内♪...