いっぽ整体整骨院ブログ (2018年5月15日)泉佐野市の整骨院・鍼灸・マッサージ
スマホ猫背

こんにちは、いっぽ整体整骨院の佐々木です。
本日はスマホによる猫背のお話。
スマホの普及により便利になった反面、スマホを手放すことができず、長時間、悪い姿勢で過ごすことにより猫背になる『スマホ猫背』の人が増えています。
猫背によって引き起こされるトラブルを少しでも解消するため、家でも気軽にできるストレッチ方法をご紹介します。
首が痛い!しびれる!そんな症状が出始めた人はストレッチで対策を!
コンパクトで便利なスマホですが、画面が小さいため、スマホを見る際に首が曲がり、うつむきがちな姿勢になってしまうという人も多い事でしょう。
首を長時間曲げて、神経を圧迫させることで、血行が悪くなり、しびれや偏頭痛が生じる場合があります。
ひどくなると、首の骨である頚椎の神経に障害が生じることさえもあります。
このような症状が出たときには、首の血行を良くするストレッチがおすすめです。
○両足を肩幅に開いて、胸を張って立ち頭の後ろで両手を組みます。
○ 組んだ手で押すように首を前に倒します。
○そのまま首を後ろに倒します。
○両腕を解いたら、右手を、頭の頂点を通るようにして左耳まで持っていき、手で引っ張るように、首を右に倒します。
○同じように、左手で右耳を触るようにして、首を左に倒します。
○前後左右に首を倒したら、最後に、首を左回り、右回りと回します。
立ちながらではバランスを崩してしまう人は、無理をせずに、椅子などに座りながら行ってくださいね。
肩こりの防止にも!スマホ猫背におすすめのストレッチ
スマホの普及によりスマホ猫背になってしまっている人が増えています。
背中が丸まってしまう猫背は、姿勢の悪い状態が長時間続くことで、背中全体のバランスが悪くなり、肩こりや眼精疲労などの症状が出る場合があります。
そのような症状に悩んでいる人におすすめのストレッチが、丸まって血行が悪くなっている部分を動かすストレッチです。
○肩幅より少し広めに両足を広げて立ち、両手の指を交互に挟むようにして後ろで組みます。
○そのまま胸を張るようにして、腕を後ろに引っ張ります。
○さらに、手はそのままの状態で、上半身を前屈させます。
※すると、引力により、腕が床に向かって引っ張られます。
※腕と肩のつなぎ部分が、普段動かさないような動きをすることで、ストレッチされ、肩こりの対策にもなります。
○体を起こしたら、今度は、両手を胸の下辺りで組み、肩を後ろに反らします。
※左右の肩甲骨をくっつけるような気持ちで力を入れることがポイントです。
○ 肩を反らしたら、そのままの姿勢を数秒保ちます。
これを1日に数回行うことで、前に丸まってしまった肩のストレッチを行うことができます。
スマホで腰痛に!?腰の痛みを治すための簡単ストレッチ
背中を丸めて、立ってスマホを見続けていると、体のバランスを保つために腰が反り返ってしまうことがあります。
横から見たときに、体のラインがS字型になった状態です。
当然ながら、腰がきつく反っている状態は、正常な体勢ではないため、腰に負担をかけてしまい、腰痛を引き起こしやすくなります。
このような症状を感じたときに、家で簡単にできるおすすめのストレッチをご紹介します。
体が痛くならないように、床にマットなどを敷いて行う事をお勧めします。
*まず、うつぶせの体勢で体を倒します。
*手の平を床についたら、下半身は床から浮かせないようにしながら、上半身を起こします。
※上半身を起こした際に腰の部分が反り返った体勢を作るのがポイントです。
*腰を反らした体勢を数秒間キープしたら、今度はゆっくりと上半身を下ろし、うつぶせの状態に戻ります。
これを数回繰り返すことで、腰痛を改善できます。
当院では骨盤矯正も行っております。 いつでもお声かけくださいね。
身体の痛みはゆがみから。業界日本一の姿勢分析データから導き出した独自技術を活かすために、たくさんの施術メニューをご用意しています。各施術の詳しい内容は、下記のMENUをご覧下さい。
肩こり、腰痛、首、足、腕の痛み、背骨のゆがみ、交通事故、ムチウチ、ギックリ腰、スポーツ障害、保険治療、リハビリ、眼精疲労
整骨院・接骨院、整体、鍼灸3部門にて
エキテン口コミ評価ランキング1位
いっぽ整体整骨院は2006年の開院以来、長年通って下さっている方、お食事に誘って下さる方、プライベートなご報告を下さる方・・・本当に素敵なお客様達に恵まれてきました。
口コミ評価地域1位店舗に育てて頂いたお客様達への感謝を忘れず、これからも施術スキルの向上、アットホームな店舗作りに励んで参ります。
口コミ167件 満足度93.3%

2025年4月3日 柔道整復師解説
4月は身体ケアの始めどき!新生活の疲れをリ...
2025年3月21日 柔道整復師解説
【昨年度2024年最新版】泉佐野市の交通事...
2025年2月10日 柔道整復師解説
労災治療対応院...
2025年2月1日 柔道整復師解説
2025年2月診療のご案内...
2025年1月25日 柔道整復師解説
交通事故後の治療と対応ガイド|いっぽ整体整...
2025年1月22日 柔道整復師解説
期間限定で福引抽選会やってるよ~!...
2025年1月13日 柔道整復師解説
祝日診療中...
2025年1月4日 柔道整復師解説
新年あけましておめでとうございます。...
2024年12月23日 柔道整復師解説
今年の疲れは今年のうちに!...
2024年12月2日 柔道整復師解説
2024年12月の診療ご案内♪...