いっぽ整体整骨院ブログ (2018年5月4日)泉佐野市の整骨院・鍼灸・マッサージ
超音波

こんにちは!いっぽ整体整骨院の佐々木です。
本日は当院でも大活躍の超音波のお話。
超音波治療器の原理
超音波治療器の特長は、刺激が奥深いところまで届くことです。
深い患部には1MHzの周波数を、浅い患部には3MHzの周波数を用います。
また出力レベルを変化させたり、振動の間隔を変化させたりすることで、様々な施術が可能となります。
では、この超音波が私たちの体にもたらす効果は、具体的にどのようなもがあるか。
例えば肩こりは、肩回りの血流が悪くなり、筋肉が収縮している状態です。
そうすると老廃物が排出されにくくなり、筋肉の中に疲労物質が溜まって引き起こります。
そこに超音波治療器を当てると、温熱や振動によって血管が拡張し、疲労物質が流れ出すという仕組みなのです。
超音波治療器の施術について
超音波治療器を使用するときは、患部に確実に照射するために照射用のゲルを塗ります。
超音波は空気の中を伝わらないため、治療器と体との間には、超音波伝導物質が必要となるからです。
治療器を患部のある皮膚に当てて照射するとき、連続して100%照射すると「熱効果」が得られ、20~50%の照射では「非熱効果」が得られます。
患部の状態や症状に応じて、照射方法が選択されています。施術のさいに痛みや違和感はほとんどありません。
超音波治療器による効果
温熱と非温熱で得られる効果は以下の通りです。
温熱効果
組織の収縮機能改善、血流の改善、疼痛緩和、筋肉の緊張をほぐす、骨格筋の収縮機能改善など
非温熱効果
細胞膜の活性化、炎症の治癒、細胞組織液の運動活発化、むくみの軽減など
超音波治療器が役立つ症状
超音波治療器で役立つ症状は以下の通りです。
温熱効果
慢性痛、肩こり、ギブス固定後の拘縮、術後の癒着、瘢痕など
非温熱効果
靱帯損傷・腱損傷、捻挫・打撲、創傷、潰瘍、局所の浮腫など
必ず守りたい注意点
以下のような方や部位には、超音波治療器による治療はできません。
脊髄疾患(多発性硬化症、脊髄灰白質炎、脊髄空洞症)のある方
知覚障害のある方
ペースメーカーを埋め込んでいる方
成長期の子どもの骨
心臓、生殖器官、内分泌器官
悪性腫瘍がある部位
虚血部位
眼
一般的に温熱効果による治療ができない方や部位は以下です。
血栓症、動脈硬化症、乏血・うっ血のある組織や浮腫
結核、感染症などの疾患がある方
火傷や急性炎症のある部位
様々な症状に使えて、効果は絶大なので興味のある方はご相談ください。
身体の痛みはゆがみから。業界日本一の姿勢分析データから導き出した独自技術を活かすために、たくさんの施術メニューをご用意しています。各施術の詳しい内容は、下記のMENUをご覧下さい。
肩こり、腰痛、首、足、腕の痛み、背骨のゆがみ、交通事故、ムチウチ、ギックリ腰、スポーツ障害、保険治療、リハビリ、眼精疲労
整骨院・接骨院、整体、鍼灸3部門にて
エキテン口コミ評価ランキング1位
いっぽ整体整骨院は2006年の開院以来、長年通って下さっている方、お食事に誘って下さる方、プライベートなご報告を下さる方・・・本当に素敵なお客様達に恵まれてきました。
口コミ評価地域1位店舗に育てて頂いたお客様達への感謝を忘れず、これからも施術スキルの向上、アットホームな店舗作りに励んで参ります。
口コミ167件 満足度93.3%

2025年4月3日 柔道整復師解説
4月は身体ケアの始めどき!新生活の疲れをリ...
2025年3月21日 柔道整復師解説
【昨年度2024年最新版】泉佐野市の交通事...
2025年2月10日 柔道整復師解説
労災治療対応院...
2025年2月1日 柔道整復師解説
2025年2月診療のご案内...
2025年1月25日 柔道整復師解説
交通事故後の治療と対応ガイド|いっぽ整体整...
2025年1月22日 柔道整復師解説
期間限定で福引抽選会やってるよ~!...
2025年1月13日 柔道整復師解説
祝日診療中...
2025年1月4日 柔道整復師解説
新年あけましておめでとうございます。...
2024年12月23日 柔道整復師解説
今年の疲れは今年のうちに!...
2024年12月2日 柔道整復師解説
2024年12月の診療ご案内♪...