いっぽ整体整骨院ブログ (2021年11月25日)泉佐野市の整骨院・鍼灸・マッサージ

ひざの内側の痛み 鵞足炎(がそくえん)
以前、道を歩いているとへそだしファッションの若い女性がいたので、 「風邪引くから上着着なさい!」と心の中で思い、子供はいないのに親心が芽生えた私です。 急に寒くなりましたね。毎年同じ思いをしてるなと思うのですが秋はあっという間に過ぎ去ったようです。 さて今日はひざまわりの痛みの一つ、【鵞足炎(がそくえん)】についてお伝えしていきます。 鵞足炎は「鵞足(がそく)」と呼ばれるひざの内側下方のけい骨と呼ばれる骨の周囲に炎症が生じる症状です。 鵞足とは、けい骨というすねの骨の内側(膝から約5〜7㎝ほど下)に位置し、 縫工筋(ほうこうきん)、半腱様筋(はんけんようきん)、薄筋(はっきん)と呼ばれる3つの筋肉の腱が骨に付着している場所です。 この部位にある滑液包(かつえきほう)に炎症が生じる状態が鵞足炎です。 滑液包とは、ひざをはじめとした関節に存在する小さなゼリー状の袋のことです。 少量の液体が含まれており骨と軟部組織の間に存在し、摩擦を軽減するクッションの役割をしています。 鵞足炎はひざの曲げ伸ばしや股関節の内転動作によって滑液包に負担が繰り返しかかり、慢性的な痛みが生じます。 ランナーなどスポーツをする人をはじめ、日常生活でひざに負担のかかる動作が多い人にも発生しやすく、 また、スポーツをしていなくても何かをぶつけた打撲などをきっかけに発症するケースもあります。 【鵞足炎の原因】 鵞足炎は鵞足部位にある滑液包の炎症(滑液包炎)です。滑液包炎は通常、繰り返される摩擦と過度なストレスによって発症します。 特に膝の屈曲(曲げ伸ばし)や内旋動作(いわゆるうちまた)が鵞足への負担となります。鵞足炎は、ランナーをはじめとした競技者(アスリート)のうち、 特に縫工筋、半腱様筋、薄筋と呼ばれる筋肉に硬さが強い場合に頻繁に生じます。この筋肉が硬いほど炎症が起きやすいということですね。 また、アスリートだけでなく変形性膝関節症の人にもよく見られます。さらには、直接的な打撲のような外傷も鵞足炎の発症に繋がります。 鵞足炎の原因には、 ○縫工筋、半腱様筋、薄筋の筋肉の硬さ ○体重増加による負担 ○過度なトレーニング ○ストレッチなどの運動不足 ○急な坂道ダッシュ ○ランニング距離の増加 ○内側半月板の損傷 ○変形性膝関節症 などがあります。 【鵞足炎の症状】 鵞足炎では膝の内側下方5〜7㎝ほどの場所に痛みが生じます。その部位に熱や腫れ、圧痛(押すと痛む)などが生じます。 運動時や階段を下る時、歩くときに痛みが増します。また、重症になると自発痛(何もしていなくても疼くような痛み)が起こることがあります。 【鵞足炎に効果的なセルフストレッチ】 鵞足炎では太ももの筋肉(特に内側)が硬くなることで症状が悪化するので、ストレッチで緊張を弱めることが効果的です。 ただし炎症がきつい時期(痛みの強い時期)にストレッチを過度に行うと、逆に症状が悪化することがあるので軽いストレッチに留めて一段階落ち着いた状態の時に実施していきましょう。 ①まずは、ふともも後面のストレッチ 片脚を伸ばし、もう一方はあぐらをかくようにひざを曲げて床に座ります。伸ばした側の足先を両手で触るように体を前にゆっくりと倒していきます。すると太もも後ろ側の筋肉が伸びて張りを感じると思います。この状態で20秒伸ばしましょう。 強く痛みを感じるようであれば、伸ばしている側の膝を少し曲げても大丈夫です。 ②ふともも内側の筋肉のストレッチ ①と同じ姿勢で座ります。伸ばした側のつま先を内側に倒します。その状態から、伸ばした側の足先を両手で触るように体を前にゆっくりと倒していきます。すると①よりも内側の筋肉が伸びて張りを感じると思います。この状態でまた20秒伸ばしましょう。 このストレッチを続けることで筋肉の緩みが出てきてひざへかかる負担が軽減され症状改善に繋がります。
いっぽはこれからも今まで通り日曜日と木曜日の休診、 それ以外の曜日は祝日でも通常通りで開いてますので皆さまの健康のサポートをしていきますよ!(^_^)
症状・お悩み別コース紹介
○頚椎椎間板ヘルニア
○肉離れ
○腰椎分離症
○むち打ち症
自律神経失調症
○生理痛
○腰痛
○手のしびれ
脊柱側彎症
○成長痛
○テニス肘
○ムズムズ足症候群
パーキンソン病
○手首の痛み
○脇下の痛み
○ランナー膝
関節リウマチ
○喘息
甲状腺機能障害
うつ病
○肋間神経痛
X脚
O脚
ヘバーデン結節
○寝違え
○眼精疲労
○顎関節症
○頭痛
○めまい
○腱鞘炎
○足のしびれ
○ぎっくり背中
○顔面けいれん
○更年期障害
○耳鳴り
○オスグッド
○シンスプリント
○不眠
産後うつ病
○ゴルフ肘
○ぎっくり腰
○五十肩
○ばね指
幅広い施術メニュー
身体の痛みはゆがみから。業界日本一の姿勢分析データから導き出した独自技術を活かすために、たくさんの施術メニューをご用意しています。各施術の詳しい内容は、下記のMENUをご覧下さい。
泉佐野 整骨院 柔道整復師が解説 いっぽ整体整骨院ブログ
肩こり、腰痛、首、足、腕の痛み、背骨のゆがみ、交通事故、ムチウチ、ギックリ腰、スポーツ障害、保険治療、リハビリ、眼精疲労
整骨院・接骨院、整体、鍼灸3部門にて
エキテン口コミ評価ランキング1位
いっぽ整体整骨院は2006年の開院以来、長年通って下さっている方、お食事に誘って下さる方、プライベートなご報告を下さる方・・・本当に素敵なお客様達に恵まれてきました。
口コミ評価地域1位店舗に育てて頂いたお客様達への感謝を忘れず、これからも施術スキルの向上、アットホームな店舗作りに励んで参ります。
口コミ167件 満足度93.3%

2025年6月16日 柔道整復師解説
人を笑顔にするお仕事しませんか?いっぽ整体...
2025年6月10日 柔道整復師解説
○頚椎椎間板ヘルニア...
2025年5月26日 柔道整復師解説
回数券は本当に必要?高額な回数券の購入ちょ...
2025年5月16日 柔道整復師解説
納得いく交通事故治療を受けるための転院につ...
2025年5月12日 柔道整復師解説
GW中の交通事故…その不調、あとから来るか...
2025年5月5日 柔道整復師解説
残り2日!GW限定・姿勢分析が無料になるチ...
2025年4月16日 柔道整復師解説
○肉離れ...
2025年4月16日 柔道整復師解説
○腰椎分離症...
2025年4月16日 柔道整復師解説
○むち打ち症...
2025年4月15日 柔道整復師解説
自律神経失調症...